ここは①~⑬まで書いた、私のマイホームづくりの体験談をまとめたものです。
私は、
- 年収400万でもマイホームを建てました!
- 義両親との二世帯住宅を建てました!
女性として嫁としてリアルな家づくりを書いています。家を建てるまで時系列に描いているので、これから家づくりを始めるときの参考になると思います。

①から順番に読んでも、気になるところから読んでもOKです!
「年収400万+扶養範囲内妻が建てた二世帯住宅」の体験記。ぜひ見てみてください。
①アパートの賃貸がもったいない!?
どうせ家を建てるなら、「賃貸の家賃はもったいないよね?」「早く家を建てて住宅ローンを返した方がいいんじゃないの?」と思っていましたが、夫の意見は違いました。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-1/
②二世帯住宅?単世帯住宅?
家を建てるなら、「夫の実家を建て替えて義両親との二世帯住宅にする」か、「土地を購入して単世帯住宅を建てるか?」と迷っていたころの話です。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-2/
③完成見学会に行く
家づくりの第一歩は完成見学会に行くことでした。たくさん完成見学会に行って良かったと思っています。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-3/
④マイホーム建築まで時間がない!
「いつか家を建てたい」と思ってはいても全然話が進まないわが家。ついには、色々な状況から家づくりのタイムリミットが迫ってきます。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-4/
⑤建て替えを義父が反対する理由
義実家を二世帯住宅に建て替えることに、お義父さんが反対していた時の話です。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-5/
⑥住宅会社選び
家づくりの知識がない状態で、住宅会社選びでどんなことをしたのかを書いてみました。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-6/
⑦住宅会社4社を比較する
最終的に残った住宅会社は4社。この4社を比較して最後の1社を決定しました。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-7/
⑧年収400万代の住宅ローン
年収400万円代+扶養範囲内夫婦で、住宅ローンがいくらくめるのか?審査を通してみた話です。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-8/
⑨二世帯住宅の頭金
「二世帯住宅の頭金はどのくらい出した?」「義両親との割合は?」わが家の場合を書きました。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-9/
⑩二世帯住宅づくりの決定権
スムーズに二世帯住宅を建てるなら、親世帯・子世帯のどちらかが最終決定権を持つといいのかも?わが家は私たち子世帯が決定権を持ちました。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-10/
⑪工務店との打ち合わせ
いざ、工務店と打ち合わせが始まると決めることがたくさんありました。打ち合わせの流れがどんなだったのか書いています。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-11/
⑫地鎮祭・上棟式・現場見学
家づくりのイベントごとである、地鎮祭・上棟式・現場見学をどうしたか書いています。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-12/
⑬建て替えの引っ越し
家が完成したら、いよいよ引っ越しです。二世帯住宅への建て替えの場合引っ越しの回数はとても多いのです。

>>https://zuboranashufu.com/taiken-13/
あなたは、家を建てたい!と思っていませんか!?
マイホームは欲しいけど、「どうやって家づくりを始めたらいいの?」と悩んでしまいますよね。
たくさんあるハウスメーカー・工務店の中、どの住宅会社へ連絡を取ったらいいか分からないものです。
住宅会社選びのために、いきなり展示場に行くと心が折れるし、1社ずつ資料請求するのも疲れるし・・・。
※ちなみに、いきなり展示場にいって心が折れたのは私です。詳しくはいきなり住宅展示場にいったら心が折れた話で詳しく紹介しています。
時間も労力も使うから、家づくりって本当に大変。しかし今はネット社会。便利な時代になりました。
インターネットで、全国のハウスメーカー・工務店から「資料送付・間取りプラン・見積もり・土地情報」を、無料で取り寄せることができるって知っていましたか?
「タウンライフ家づくり」というサイトなら、面倒な個人情報の入力を1回するだけで複数の会社から資料をもらえるのです!
\簡単3分!無料!/
タウンライフのメリット
・1回の申し込みで、複数のハウスメーカー・工務店にまとめて資料請求ができる
・対象企業は全国で600社以上!
・自分の知らないハウスメーカー・工務店を知ることができる
・坪単価で住宅会社を候補を絞ることができる
・地域で住宅会社を絞ることができる
≪企業によっては≫
・資金計画書がもらえる
・間取りがもらえる(二世帯住宅含む)
・土地情報がもらえる
これだけの情報を見学に行ってもらうのは、かなり労力を使いますよね。
その点、タウンライフは家にいながら複数社から情報を得ることができるのです。全国600社以上の登録があるので、あなたが知らなかった企業を知ることができたり、住宅展示場に入っている大手ハウスメーカーも選ぶことが可能です。