お風呂場は、湿度が高くすぐにぬめりが出てくる場所です。そのため最近では、掃除を楽にしようと浮かせる(吊るす)収納グッズがたくさん出てきました。
ただ、買ったはいいけれど浮かせるための収納グッズ自体が汚れてしまうなんてことになっていませんか?
その結果、掃除(収納グッズを洗うこと)が追加される・・・。そんな切ない状況が待ち受けていませんか?

そんな時は、お風呂グッズ自体にフックがついている商品を選ぶことで、浮かせるための商品を買う必要がなく、掃除も簡単になりますよ!
ということで今回は、ブラシや椅子などタオルバーなどにかけるフックがついているお風呂グッズを紹介します。お風呂掃除を簡単にしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
なぜフックつきが良いのか?
まずは、なぜお風呂グッズ自体にフックがついているものをおすすめするのか、7つ理由を説明します。
フック付きがおすすめな理由
- 収納グッズを買う必要がない
- 収納グッズ自体が汚れて掃除が大変
- 収納グッズをつけた壁が汚れる
- お風呂の壁がすっきりしない
- 収納グッズのフックにかけるのが不安定(面倒)
- タオルハンガー・浴室物干し竿・収納ラックと吊るせる場所がある
- そもそもマグネット・吸盤がつかない(賃貸など)
せっかく浮かせるためにグッズを買うのに、それ自体が汚れて掃除するのが嫌だし、不安定なS字フックにかけたり、フックに紐をかけるのも面倒なわけです。(ずぼらなので)
考えた結果た、我が家にはかけられる場所(タオルハンガー・物干し竿・収納ラック)があるのに、汚れる&面倒な浮かせる収納グッズを買う必要はない。
掃除嫌いで面倒くさがりの私は、最終的にこの答えにたどり着いたのです。
フック付きのお風呂グッズを紹介します!
では、私がおすすめする「フック付きのお風呂グッズ」を紹介していきます。
ロングブラシ
- 伸縮アルミ柄ポリバス ロング [東和産業]
- ソフトなスポンジブラシが見えない傷を防ぎぐブラシです。
ブラシの角度を変えられると掃除がラクになるので、角度できるのは嬉しいですよね。
- 伸縮アルミ柄バスブラシ [東和産業]
- 上記の商品のブラシタイプ。ブラシの良さは、凸凹床まできれいにしてくれるところです。
ブラシ
- QQQ フッキングブラシ
- 全てが真っ白でシンプルだから浴室がすっきりします。
- オーエ 吊れるんです フッキングブラシ
- 毛先が3本に割れているため通常のブラシより、細かいところまでブラシが届きます。
- スコッチブライト バスシャイン B-492J
- 持つところがストッパー付きでガッシリしてるので、壁や隙間などでも力をいれてゴシゴシ洗えます。
- 激落ち 黒カビくん 研磨ブラシ
- 浴室で邪魔にならないコンパクトタイプ。
床の隅など細かいところ掃除に役立ちます。軽いのでシャンプーラックにもかけられます。
スポンジ
- QQQ フッキングスポンジ
- 真っ白なのでシンプルで浴室がすっきりします。
- バススポンジ Ag+ 銀抗菌
- 菌が繁殖しやすい浴室を、Ag+銀抗菌で抗菌できちゃいます。
- 吊るせる 浴室まるごとスポンジ
- アクリル繊維で水だけでも細かな凸凹の汚れを落とします。
ジャバラのお風呂のふたも洗える形です。
- すごい鏡磨き
- 鏡・蛇口・シャワーヘッドの水垢を落としてくれます。
シートは取り換えできるのでとても経済的。
お風呂桶・バスチェア
- 山崎実業 タワーシリーズ 風呂いす 風呂桶
- 物干し竿・タオル掛け・浴室ドアのハンドル・お風呂のフチ、どこでもかけらます。
一番すごいのが、シャワーフックにもかけられちゃうことです!
お風呂のスリッパ
- マーナ お風呂のスリッパ
- お風呂のスリッパっておき場所に困ることが多いけど、これなら掛けて収納できちゃいます。
白なのもシンプルでいいですよね。
汚れずにコスパがいいのは「フック付き」
ここまで、タオルバーなどにかけられるフック付きのお風呂グッズを紹介していました。
カビやぬめりを防止するために、浮かせて収納することは大切です。でも、そのために用意した収納グッズが汚れてしまっては本末転倒です。
お風呂場に、タオルバー・収納ラック・物干しざおが設置されている方は、ぜひ「フックつき商品」に目を向けてみましょう。

「フックがついているお風呂グッズ」を購入することで、掃除が確実にラクになります!
ぜひ今回紹介した商品を参考に、フックがついた掃除グッズを用意して、掃除がしやすい浴室を目指しましょう!