今月よく読まれている記事は >>こちら

【4~6歳差】年の差兄弟におすすめのおもちゃ&安全・便利グッズとは?

年の差兄弟におすすめするおもちゃ・安全&便利なグッズを紹介
  • URLをコピーしました!
※本サイトには、プロモーションが含まれている場合があります。

 

年の差がある兄弟を持つ方は、「上の子のおもちゃを下の子が誤飲しないか?」など、年の差ならではの悩みをもっていませんか?もしくは、「下の子に遊びの邪魔をされて兄・姉が怒る」という悩みもありますよね。

私も、5歳差兄弟をもつ母なのでその気持ちよくわかります。親としては、兄弟どちらにも配慮したいけど難しものです。

そこで今回は、

  • 4~6歳差の兄弟でも安心なおもちゃ
  • 安全防止グッス
  • あると便利なグッズ

を紹介していきます。

上の子が小学生になってから使える便利グッズもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

あわせて読みたい
5歳差兄弟で良かった!5歳差育児の11個のメリットと7個のデメリットとは?【実体験】 わが子は、兄と妹の5歳差兄弟。 5歳差といえば、少し年が離れていると思うかもしれません。しかし、その微妙な年齢差が子育てを楽にしてくれているのでした。 私が5歳差...
あわせてどうぞ

(スポンサーリンク)

目次

5歳差兄弟の母が悩んだこと

我が家は5歳差兄弟がいます。(兄・妹)

5歳差ということは、兄が細かい遊びやアクティブな遊びを好きになる年中~年長時に、妹が何でも口にする0歳~1歳となります。

5、6歳はまだまだ「自分が自分が」の時期です。いきなり赤ちゃんが生まれたからと言って、赤ちゃんに配慮するのは難しいもの。逆にもう少し年が離れていればいいのかもですが5歳差兄弟ならではの悩みがありました。

5歳差兄弟をもつ母の悩み

  • (妹の)細かいおもちゃの誤飲
  • (妹の)兄のおもちゃでのケガ
  • (妹の)いたずら書き
  • (兄が)好きなおもちゃで遊べないストレス
  • (兄の)勉強が邪魔される
  • (母の)妹をあやしながら兄の育児をする苦労
  • (母の)兄弟を連れての外出の苦労

書き出したら色々でてきましたね。

もちろん悩みの中には、年の差がなくても悩む内容もあります。逆に、年の差がもっとあれば悩まなくてすむ内容もあります。

なな
なな

私が一番苦労したのは、おもちゃの選び方でした。

5歳差兄弟、しかも異性だったので一緒に遊ぶことが難しくて苦労したということがありました。

5歳差兄弟の苦労は、5歳差兄弟で良かった!実体験で分かった「5歳差育児」のメリット・デメリットとは?で説明していますので、参照にしてみてください。

例えば、兄は小さなレゴブロックを欲しがったのですが、赤ちゃんがいるのに怖いなぁと躊躇ったなんてことも・・・。

きっと、5~7歳くらいの兄弟の場合、同じような悩みを持つ場合が多いのではないでしょうか。

年の差兄弟におすすめのおもちゃ

おもちゃ選びはポイントをつかむと、兄弟で遊ぶことも可能となります。ここでは年の差兄弟でも安心して遊べて、兄・姉も楽しめるおもちゃを紹介します。

年の差兄弟におすすめするおもちゃのポイントは3つあります。

おもちゃを選ぶポイント

・小さいものを選ばない
・上の子が興味を持つものを選ぶ
・細かすぎないものが多い知育おもちゃを選ぶ

このポイントを押さえたおもちゃを紹介します。

ニューブロック

私の小さいころからあるニューブロックは、固くなく小さな部品がないのでおすすめです。

おすすめの理由

  • 赤ちゃんにぶつかっていも痛くない
  • 積み上げて倒しても安全
  • 細かい部品がない
  • 4~6歳の子どもの想像力が培われる

赤ちゃんにも、幼児にも安心のおもちゃです。

 

お絵描きボード  

4~6歳といえば、お絵描き大好き!文字を覚えたい!という時期です。でも、鉛筆やクレヨンを使うと弟・妹のいたずら書きが心配なんですよね。

なな
なな

我が家は、いたずら書きの心配のないお絵描きボードを買ってほんとに助かりました!

おすすめの理由

  • 下の子のいたずら書きのリスクを減らせる
  • スタンプがあると、下の子も楽しめる
  • 何度でも書き直せる
  • 上の子のひらがな練習にもなる

 

昔ながらのお絵描きボード

一番オーソドックスなのが、マグネットペンで書けるタイプ。最近では文字がカラフルなものまで出てきました。(私の小さい頃は黒しかなかった・・・)

ペンに紐がついているタイプだと紛失予防になりますし、スタンプがついていると赤ちゃんでも安心して遊べます。

 

   

水で描けるお絵描きシート

我が家はこの水で書けるシートを買ったら大活躍でした!

ペンの中に水を入れて書くので安心安全です。園児だった兄も、赤ちゃんだった妹もそれぞれに楽しく遊んでいましたよ。

このお絵描きシートの良いところは、シートの周りにキリンなどの絵とひらがなが書いてあるところです。

兄はひらがなの勉強ができ、妹は絵を見てことばの勉強ができます。それなのに、いたずら書きの心配がない万能なお絵描きシートです。

 

電子パッドのお絵描きボード

今はお絵描きボードに電子パッドも登場しています。ただ、電子パットだと目に優しくないのでは?と心配しますよね。この商品はブルーライトを使っていなので安心です。子ども用に購入するときは目に優しい電子パットを選びましょう。

  • ブルーライトは発しないLCD液晶スクリーンを使っていて目に優しい
  • 「はらい」や「はね」も表現できるので文字の練習に使える
  • 子どもが大きくなったら、伝言メモとして使える
  • 小学1年生からタブレットを使うので、先に電子系に慣れるメリットあり

このように電子パットのお絵描きボードは長期的に使えてお得なのです。

 

楽器のおもちゃ

年の差兄弟には楽器系のおもちゃもおすすめです。

おすすめの理由

  • 4~6歳は音階に興味が出てくるころでピッタリ
  • 0~1歳はリズムに合わせて踊れる
  • 0~1歳が適当に遊んでも音が出て楽しめる
  • 兄・姉が音を鳴らすことで兄弟で一緒に遊べる

このように、楽器系のおもちゃは兄弟そろって遊べるのです。

 

アンパンマンの太鼓

おうちでどんどん♪アンパンマンは我が家で10年近く現役のおもちゃです。

アンパンマンがリズムのクイズを出してくれたり、たたく音色を選べたり、アンパンマンの歌が流れたりと赤ちゃんも幼児も遊べる優れものです。

 

37鍵盤キーボード

実は我が家の兄は「ピアノ男子」。その原点は5歳の時に買ったおもちゃのキーボードでした。

なな
なな

おもちゃのキーボードがなければ、息子がピアノ男子にならなかったと断言できるほど買ってよかったおもちゃです。

今回紹介する商品のスゴイところは、

  • 鍵盤が37もあること
  • 童謡が入っていること(0歳時が喜ぶ)
  • 乳児が触っても安全
  • クラシックも入っていること
  • テンポが選べること
  • 指番号を選べること

こんなにたくさん機能があることです。しかも、お安い!というのがほんとすごい。買って損はないおもちゃです。

 

おもちゃのサブスク

今は便利なものでおもちゃのサブスクが登場しました。

おさがりのおもちゃって、兄・姉はすでにそのおもちゃに飽きているので一緒に遊んでくれなかったりするんですよね。でもそんな時に、サブスクで毎月(隔月)で新しいおもちゃが届くと、兄・姉も興味を示して一緒に遊んでくれます。(大人だって新しいものの方か興味が湧きますよね。子どもならなおさらです。)

ということで、今回は二つのおもちゃのサブスクを紹介します。

 

トイサブ(対象年齢3か月~6歳まで)

なんと壊れても原則弁償不要、返却期限なしの月額性知育玩具のレンタルサービスです。テレビCMでお馴染みのトイサブは、お値段もお安く解約率はわずが3%!

アンケートをもとに毎月一人ひとりの好みや発育状況に合わせた知育玩具を届けてくれます。

お客様継続率97%!!

トイサブを申し込む
https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=Fi8xdow4qeM&feature=emb_logo

 

 

キッズ・ラボラトリー(対象年齢3か月~8歳)

こちらも普段使いでついた傷は弁済は不要、返却期限なしのサービスです。キッズ・ラボラトリーは国内外の木製を中心としたの知育玩具をお届けしてくれます。

もし子どもが興味を示さなかったとしても、初回購入者に限り商品が届いてから30日以内なら全額返金してもらえるので、試してみる価値がありますよ。

高額な知育おもちゃが使いたい放題

キッズ・ラボラトリーを申し込む

 

年の差兄弟の安全グッズ

一人目のときは、大人が注意していればよかった家の中の安全。年の差兄弟となると、兄・姉がアクティブに動き出し、細かい遊びに興味が出てくることで、大人だけでは注意しきれない危険が出てきます

そこで、年の差兄弟でも安心の安全グッズを紹介します。

 

お片付けマット

上の子に細かいブロック遊びや、おままごとをさせてあげたいけど、赤ちゃんが誤飲したら怖いとためらってしまうことがありますよね。

そんな時に便利なのがお片付けマットです。

上の子にはこのマットの上で細かい遊びをしてもらい、終わったら袋を絞り上げるだけで片付けが完了します。

 

指はさみ防止グッズ

兄・姉を後追いしてくる弟・妹の指が、ドアに挟まれないように注意が必要です。そんな時はドアの指はさみ防止グッズがあると安心ですね。

これは、第一子の時でも、年の差がなくてもあると安心な商品です。

 

年の差兄弟の便利グッズ

最後に、年の差兄弟であると便利なグッズを3つ紹介します。 

学習用パーテーション

小学生になるとリビング学習をする家庭も多いです。

しかし、リビング学習をすると弟・妹が邪魔をしてきて集中できないんですよね。

なな
なな

乳児・幼児に邪魔されずにリビング学習をするには、パーテーションがあると便利です!

この商品は、パーテーションが斜めに傾いているので手元に影ができず勉強に集中できます。

 

ヒップシート

兄弟がいると、乳児を抱っこであやしながら上の子を見る・・・なんてことは日常茶飯事。

そんな時に抱っこ紐を使えばラクですが、夏場は暑かったり、さっと取り付けられなかったりとちょっと面倒。その点このヒップシートなら、抱っこの補助という形で使えるので、子供を抱っこしたり下ろしたりと簡単にできます。

なな
なな

私が出産したときにはまだヒップシートはなかったので、これが使えるのは素直にうらやましいです

ベビーカー用ステップボード

外出時、あちこち動き回る兄・姉に気を付けながら、ベビーカーで移動するのは至難の業。そんな時にこのベビーカー用のステップボードを使うとめちゃくちゃ便利ですよ!

上の子も楽しめるし安全なこの商品。親も子どもも喜ぶ商品です。

 

まとめ

ここまで、5歳差兄弟を持つ母の目線で、4~6歳の年の差兄弟でも安心なおもちゃや、安全&便利グッズを紹介してきました。

  • 年が近ければ、一緒のおもちゃで遊べたのに。
  • 年が離れていれば、細かいおもちゃでも遊べたのに。

なんて思ったこともよくありました。

でも、私にとって5歳差育児はメリットもたくさんありました。詳しくは、5歳差兄弟で良かった!実体験で分かった「5歳差育児」のメリット・デメリットとは?で紹介していますが、5歳差兄弟でよかったなと思っています。

ぜひ、4~6歳差くらいのお子さんがいる方は今回紹介したグッズを参考に、一緒に年の差育児を楽しみましょう!

 

あわせて読みたい
5歳差兄弟で良かった!5歳差育児の11個のメリットと7個のデメリットとは?【実体験】 わが子は、兄と妹の5歳差兄弟。 5歳差といえば、少し年が離れていると思うかもしれません。しかし、その微妙な年齢差が子育てを楽にしてくれているのでした。 私が5歳差...
あわせてどうぞ

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次